こんにちは。久しぶりのブログです。
最近のつどいの午後の様子をご紹介します。

14時から体操が始まり、皆さま勢ぞろいでゲームレクレーションに取り組まれます。
例えば、こちらは「足で玉入れ」というゲーム。
車椅子で過ごされている方は、普段なかなか足を動かすことが難しく感じられますが、ゲームとなると、最後まであきらめずに、足に球を乗せて、えいや!と動かしていらっしゃいました。

つどい一宮は一日50名近く来所される大所帯のデイサービスですが、ご利用者様の希望に合わせて「少人数のレクレーション」もさかんです。
本日は、パン教室があり、
たくさんの参加希望がありました。


おやつ時に召し上がる菓子パンを、皆さまで協力して作ります。
今回は、チョコレートのパンでしたが、きれいな形に仕上げていらっしゃいました。
男性の方にも人気です。

大人数の集団レクに参加するのが苦手・・・・という方も中にはいらっしゃいます。
そんな方も、ご安心ください。
つどいでは「暇」な時間は、ありません!
この日は、集団への参加が難しい方に向けて、職員主催の少人数の「かるた大会」を開催しています。
レクレーションの歓声を聞きながら、集中されていました。

とにかく皆様にとっては忙しい午後になりますが、そんな時間こそが、つどいで過ごせるとっておきの時間になるのではないでしょうか。
もちろん、疲れたら無理せず休んで下さいね。
ニッケつどい一宮 足立