てとて加古川で研修会を行いました。
今月は、認知症ケアです。
事例に基づいて、一人一人考えたことをみんなに伝えることで、
いろ
ニッケあま事業所 「地区防災訓練」
その他 てとて ニッケタウン ニッケてとてあま ニッケふれあいセンターあま ニッケ・ケアサービス 介護村 職員の活動
11月18日(土)甚目寺地区の防災訓練に参加して来ました。
あま市管轄の消防署職員の方からの消火器訓練の説明等も地域住民の方々と一緒に
ニッケてとて加古川 「焼き芋大会」
ニッケてとて加古川 ニッケてとて加古川弐番館 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
本日、毎年恒例のてとて弐番館との合同焼き芋大会を開催いたしました。
前日は風が強く、冷え込んだため、心配していましたが、晴れの
ニッケてとて加古川 「秋野菜のカレーライス作り」
ニッケてとて加古川 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
だんだんと寒くなってきました。温かいものを召し上がって頂こうと秋野菜のカレーライスを皆様で作って頂きました。
キノコを分けたり、玉
ニッケてとて加古川 「ハンドマッサージ」
ニッケてとて加古川 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
本日、ポーラ宝店の森本様と島田様がハンドマッサージに来てくださりました。
皆様、最初は少し緊張しておられ,「男でもしてもらって良いんか
ニッケてとて加古川 「ミカンゼリー」
ニッケてとて加古川 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
今年もミカンがたくさん収穫できましたので、皆様にお手伝い頂き、おやつにミカンゼリーを作って頂きました。
皆様「これ食べてもいいの?」と
てとてニッケタウン 「みかん」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
忘れた頃にとは、こう言う時に使うのでしょう。
3年前に植えたみかんの木にようやく、みかんが生(な)りました。
さぞかし、酸っぱいのかと思
てとてニッケタウン 「さつま芋尽くし」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
さつまいものレシピって色々ありますよね。
スイートポテト、鬼饅頭、大学芋、さつま芋の天ぷらなど。
素材の味が引き立つ、さつま芋ご飯とふか
ニッケてとて本町 「秋の味覚を味わおう!」
ニッケてとて本町 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
「施設の食事は決まったものが出るので食べたいものが食べれない。」とか「秋の美味しいものを自由に食べたい!」という利用者様の声が多いので外食イ
てとてニッケタウン 「収穫」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
毎年恒例のさつま芋の収穫。
さつま芋って凄く栄養があるんですよね。
戦中戦後は、さつま芋をよく食べていたとよく聞く話で、中にはあの頃にい