「ごめん、ついでにゴミ出しお願い出来るかなぁ」なんて朝の忙しい時に頼まれることは、よくあることだと思います。
えーそれ今言う?なんて思った
てとてニッケタウン 「1月生まれの誕生日会」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
1月生まれの人は、真面目で我慢強いと言われます。
それはなぜかと言うと、1月は寒さが厳しい時期でもあり、そのような気候から1月生まれの
てとてニッケタウン 「シチュー定食」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
今回は、皆さんにシチューを作って頂きました。
人参やジャガイモの皮むき、鶏肉を一口大にと、割愛しましたが皆さん一生懸命お手伝い下さいました
てとてニッケタウン 「クリスマス」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
「きっと君はこない…」そんな曲が聞こえてきそうなそんなある日。
私、むさくるしいサンタとなって、皆さんにお菓子を届けようとしてましたが、あ
てとてニッケタウン 「正月」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
新年明けましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
お正月に必ずやるべきことの上位に入るであろう、「書き初
てとてニッケタウン 「ボランティア」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
新型コロナウイルスが猛威をふるってから、早3年以上経ち。
それ以来、傾聴ボランティアさんをストップしておりましたが、再開しました。
てとてニッケタウン 「カラオケ」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
昔は、カラオケボックスへ行き、歌った時代が懐かしいですね。
今や、お家でカラオケがお手軽に出来る時代に。
吉幾三の「酒よ」の選曲に、亡き
てとてニッケタウン 「ゆず風呂」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
今年の冬至は、12月22日でしたね。すっかりそんなことも忘れていると、ある人生の先輩である職員から、「スーパーで安かったから、ゆずを用意しと
てとてニッケタウン 「心肺蘇生、防災訓練」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 職員の活動 認知症対応型共同生活介護サービス
いざという時の備えは大事ですね。久しぶりに救急隊の指導のもと、心肺蘇生の訓練を行いました。
ひっ迫する状況の中で、いかに落ち着いて次の行動
てとてニッケタウン 「床屋さん」
てとて ニッケタウン 今日の笑顔 日常のご様子 認知症対応型共同生活介護サービス
お待たせしました、お待たせし過ぎたかもしれません。
床屋さんのご事情も相まって、なかなか髪を切ることが。
切られてるお姿は、まるで少女の